いつもさばえめがね館宇都宮インターパーク店のHPをご覧いただきありがとうございます。
本日は、この秋公開されます、映画「おしょりん」のご紹介です。
1905年福井県での眼鏡づくりが始まりました。一本の眼鏡をつくりあげるのに200以上の工程が必要とされ、その一つ一つの部品に素材の開発から加工法の開発までたくさんの時間が費やされてきました。世界から認められる眼鏡の聖地となった鯖江の物語にご注目ください!
おしょりん、とは田畑の上に積もった雪が固く凍った状態を表す福井のことばなんだそうです。豪雪に覆われた農村で眼鏡づくりが息づく瞬間を観るのが楽しみですね。
詳しくは公式HPをご覧ください⇒⇒⇒「映画おしょりん公式サイト」へ
ps.
先月、福井県のさばえめがね館研修会に参加してまいりました。研修の合間、このさばえシンボル前に立ち寄らせていただけました。眼鏡にたずさわる人間としてとても感慨深い瞬間でした。福井県眼鏡協会の皆様、ありがとうございました。
当店では、福井県眼鏡協会公認のアンテナショップとしてさまざまなデザイン・カラーの商品をご紹介しております。映画に興味がある方も眼鏡に興味がある方も是非お立ち寄りくださいませ。
さばえめがね館宇都宮インターパーク店スタッフ一同