2024.12.21

ベーシック補聴器ジェットシリーズの使用方法!

今回は、オーティコンのベーシックな電池式耳かけ型補聴器の取り扱い方法を確認しましょう。

まずは基本となります、電源のON/OFFです。

電池蓋を開けている状態が電源OFFの状態です。電池蓋をカチっと閉じますと電源ONになり、耳に当ててみると数秒間メロディーが流れます。

補聴器をお使いにならないときは、電池蓋を開けて電源OFFにしておきましょう。

 

補聴器をつけたら確認していただきたいこと

補聴器を耳につけるのには練習が必要です。耳につけるだけ、と思われることが多いのですが自分の耳に上手につけられるようになるまでに少し時間と忍耐が必要です。当店では体験貸出の段階でうまくつけられるようになるかどうかじっくりと時間を取らせていただきます。ご自宅ではあわてずゆっくり、毎日少しずつ練習してみてください。

補聴器を耳につけることができましたら、まず確認していただきたいことがございます。

まずは耳の後ろをなでるように触ってみましょう。補聴器が耳の後ろにのっているはずです。触ると何かこすれる音が聞こえるはずです。耳の上の髪の毛を触ってみても音が聞こえるはずです。

耳の後ろを触って音が聞こえましたら次に、耳の穴を触ってみましょう。耳栓が耳の穴に入っているはずです。

この2点を毎回必ず確認してください。

メーカーの取扱説明書も是非ご確認ください。

→ オーティコン取扱説明書

 

初めての補聴器体験では分からないことや不安なことがたくさん出てくると思います。貸出期間中に毎週1回の点検や調整・練習をさせていただいております。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

ご来店前にお電話でご予約をお願いしております。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

電話:028-688-5291

定休日:毎週水曜日および毎月第2・4火曜日

営業時間:土日祝10時~18時 / 平日10時~19時